FEATURES 特集

2025.04.21 おすすめ

年間売上数No.1「ラ・プレッツィオーザ トマト缶」のおいしさの秘密とは!?

トマト缶バナー

世界中から集めた珍しい食材やこだわりの商品など、様々な商品を取り扱うカルディコーヒーファーム。 その中でも圧倒的な人気を誇る年間売上数No.1(※1)の「ラ・プレッツィオーザ トマト缶」は、トマトの名産地イタリア カンパーニャ地方のトマトのみを使用した高品質のトマト缶です。発売以来約20年もの間愛され続け、今では年間700万個以上(※2)を売り上げるトマト缶のおいしさの秘密をご紹介します。

※1:2024年1月1日〜2024年12月31日までのカルディーコーヒーファーム全商品の販売実績に基づく。
※2:2024年1月1日〜2024年12月31日までのラ・プレッツィオーザ トマト缶の販売実績に基づく。

CONTENTS

「ラ・プレッツィオーザ トマト缶」のおいしさのひみつ

「ラ・プレッツィオーザ」はイタリア語で「貴重な一品」という意味。
貴重な一品を日本に送り届けたいという生産者の想いが込められたブランドで、トマトの名産地として知られるイタリア カンパーニャ地方の高品質トマトのみを使用し、品質向上のために土づくりから加工に至るまで丁寧な管理と研究により作られています。

収穫

トマトの旬の時期7月中旬~9月末ごろに収穫。鮮度を保つためにその日のうちに工場へ運びます。

トマト缶_収穫

加工

工場に運ばれたトマトは機械を使わずに手作業で選別。
茹でて皮を剥き、ダイス用のトマトはカットします。
別に煮詰めて濃縮させたトマトジュースを作り、先程の皮を剝いたトマトを缶の中に入れ、約100°Cで1時間〜1時間半程度加熱したら完成。

sample_ftr_tomatocan2025_02.jpg

検査と出荷

完成したトマト缶は基準に適合しているか検査され、その後コンテナで出荷されます。
イタリアから約2か月かけて日本に届き、カルディコーヒーファームの店頭に並びます。

sample_ftr_tomatocan2025_03.jpg

ダイス缶とホール缶の違いとは?

ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶

ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶

細長い形が特徴のサンマルツァーノ種などのトマトを使用。ダイストマト缶に比べて酸味が少なく、果肉の柔らかさが特徴です。加熱することでより濃厚なトマトの旨味が感じられ、煮込み料理におすすめです。

おすすめ料理:チキンのトマト煮、アマトリチャーナ

ラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶

ラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶

丸い形が特徴のロマーノ種などのトマトを使用。ホールトマト缶に比べて果肉がしっかりしており、爽やかな酸味が特徴です。ひと口サイズにカットされているので手間がいらずとっても便利♪
加熱せずそのままスープにするのはもちろん、軽く火を入れてトマトのフレッシュな味わいを活かした料理にピッタリです。

おすすめ料理:トマトそうめん、ラタトゥイユ

トマト缶を使ったおすすめレシピ

トマト缶レシピバナー

鶏肉ときのこをハーブが香る濃厚トマトソースでやわらかく煮込んだ「チキンのトマト煮」やこれからの時期にピッタリな手軽にできる洋風そうめん「さば缶と青じそのトマトそうめん」など、ラ・プレッツィオーザ トマト缶で作るレシピが大集合!

トマト缶レシピを見る

ご注意
・商品の取り扱い状況は店舗により異なります。
・商品の価格、内容、デザイン、発売時期が変更になる場合があります。