春のごちそう、北海道のグリーンアスパラ
お待たせしました!昨年も大好評だった春のグリーンアスパラの季節がやってまいりました。
何といっても押谷ファームの春アスパラは一口齧るとジュワっと水分が溢れるほど、とっても甘くてジューシー!これまでのアスパラの概念をひっくり返すほどのおいしさです。
今回もL~3Lサイズの混合でお届けいたしますが、3Lサイズの立派さは見事!大きさによって食感や味わいも変わってきますので、サイズの食べ比べも楽しめますよ。
アスパラそのもののポテンシャルが高いので、シンプルに焼くだけ・茹でるだけでおいしいくお召し上がりいただけます。少しアレンジを加えて、イタリアでのポピュラーな食べ方「アスパラのビスマルク風」もどうぞ。熱したフライパンにオリーブオイルをひいて焼き、お皿に並べたら上に半熟の目玉焼きをのせます。そこへ軽く塩胡椒やパルミジャーノを削るだけ!半熟のとろりとした黄身をソース変わりにつけて食べれば、もう忘れられない味になりますよ!
押谷ファームのアスパラ栽培
今回お届けするのは北海道の長沼町で20年以上農業に力を注いでこられた押谷さんファミリーが経営する「押谷ファーム」のアスパラです。
代表の押谷行彦さんは元々兵庫県のご出身で、1995年の阪神淡路大震災を経験された際、一次産業の大切さを痛感し脱サラ、北海道へ移住し農業についての勉強を経て長沼町の地で農家へと転身されました。
現在は常に高品質な農作物を作り続ける“プロの農家”として、土壌の水分量や肥料の成分をデータ化し分析したり、新しい技術を導入したり、さらには新規就農者の育成にも取り組まれ、そういった取り組みが認められ、北海道にてアグリテックソリューションによる農業発展を讃える賞である「HAL農業賞」を受賞されています。
ファームではカフェも併設されており、夏の間はファームや地元で穫れた野菜・果物でつくったふわふわかき氷も人気です。
本商品をご注文される際のご注意事項
こちらの商品は冷蔵温度帯での出荷となりますが、稀に配送の際に冷気吹出口付近に配置されていた等の理由により凍結されてしまう事故がございます。アスパラが届きましたら直ぐに箱から取り出し状態のご確認をお願いいたします。万一、凍っている状態(※)が見られた場合は、大変お手数ではございますが召し上がらずに保管いただき配送会社へご連絡ください。
※一度凍結したアスパラは、鮮やかな黄緑色ではなく深緑に変色し、色の変わった部分の組織が壊れて柔らかくなっています。
凍結以外の不良があった場合は、商品の状態が分かる画像をご用意いただき、当店までご連絡ください。尚、出荷後8日以降の不良のご連絡には対応いたしかねます。
おいでよ長沼町!道の駅 マオイの丘公園
長沼町の「道の駅 マオイの丘公園」には、地元食材が楽しめるピッツェリアやスイーツ店に加え、この地ならではの商品を取り揃える売店や、新鮮な旬の農産物を取りそろえる農産物直売所が併設されています。
▶道の駅 マオイの丘公園